タミヤ IV号駆逐戦車/70 (V) ラング制作記1 組み立てからウェザリングまで編

さて、長いこと眠らせていたIV号駆逐戦車/70 (V) ラング君のプラモをおかたずけしていきます
今回の目標はお手付き品の処理という事で、ラング君以外にもパンターやシャーマンなどなどいろいろとお片付けしております!



↑クリックお願いします!!

お手付きをサクっと完成させるために、フィギュア、ハッチ開閉なしでくみ上げます
天下のタミヤ最新キットだけあり、すごく組みやすいです。

サーフェイサーを塗布します

戦車の下地であるオキサイドレッド塗布します
今回はこのオキサイドレッドを活用した迷彩を行います。ラングは戦争後期に登場した戦車の為にイメージは絶望のベルリン攻防戦ですね

マスキングテープで斜めにマスキングします

ダークイエローを塗布
塗装はタミヤアクリルです

マスキングを剥がすとこんな感じ
隙間があるのでボケが出てしまいダメですね

努力してボケを消していきます

デカールを貼ってつや消しです

ウォッシング一回目





ウォッシングは今回少な目に30回くらいですかね
足回りはパステルで汚して隠しちゃえ!!
迷彩のイメージとしては末期ドイツ工場で生産されるが、塗料すらろくになく、錆止めを活用した迷彩塗装です。パンターなどでみられる迷彩ですが、ラングの様な雰囲気の車体に施すとなかなか面白いですねぇ
これを少しやってみたかったんですよねぇ
お手軽に半日ほどで仕上げました!完成写真はまた後日投稿します!!
![]() |
タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.340 ドイツ陸軍 IV号駆逐戦車 /70 V ラング プラモデル 35340 新品価格 |

今回制作したのはこちら!
![]() |
タミヤ 1/35 ディテールアップパーツシリーズ No.60 ドイツ陸軍 4号駆逐戦車 /70 V ラング メタル砲身セット プラモデル用パーツ 12660 新品価格 |

デティールアップパーツも使っています。
![]() |
タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.88 ドイツ陸軍 IV号 駆逐戦車 ラング プラモデル 35088 新品価格 |

旧キットも少しやってみたいですねぇ
![]() |
サイバーホビー 1/35 WW.II ドイツ軍 IV号駆逐戦車 L/70 V "ラング" w/ツィメリットコーティング 1944年8月生産型 ライフリング付アルミ砲身日本特別企画限定セット 新品価格 |

サイバーホビーと作り比べるのもありかと思います



↑クリックお願いします!!
- 関連記事
-
- タミヤ IV号駆逐戦車/70 (V) ラング 完成編 (2017/06/11)
- タミヤ IV号駆逐戦車/70 (V) ラング制作記1 組み立てからウェザリングまで編 (2017/05/12)